2012/06/15 19:41 に 桃桜 が投稿
[
2012/06/16 15:21 に更新しました
]
3万円あればハイスペックPCが手に入る
パソコン更新しようとしてパーツ見てまわった
15,500 CPU Core i5 3450 (Ivy Bridge 4コア4スレッド HD2500)
3,980 MEM 8G DDR3 PC3-10600
4,980 マザーボード ASUS P8H61-M PRO H61チップ
6,450 SSD 64GB Crucial m4
現状からの更新なら3万で済みそう
これ以外のパーツも更新した場合の価格も、一応みてみた
ここまで 合計36,850円 (ケース、電源、光ドライブも更新する場合)
10,970 液晶ディスプレイ 21inch フルHD
1,980 ワイヤレスキーボード&マウスセット(Buffalo)
ここまで 合計49,800円(液晶ディスプレイ、キーボード、マウスも更新する場合)
ゼロからなら、SATAケーブル、HDMIケーブルなども必要になるけれど
これだけ買うと、たぶんケーブルくらいはオマケとして無料でもらえそうな気がする
- グラフィックがIntel HD2500なので、ゲーム用グラボを4万で買う
- SSDが高速だけど64GBと小容量なので、あと1万出して容量倍にする
- 2万くらい出してマザーボードをメモリースロット数やPCIスロットの多いものにする。
3万円で更新しようかと思ったけど、Lenove E420が安かったので買った 41,561円。 短納期タイプで翌々営業日に国内から出荷なので3から4日で届くはず
- CPU Core i5-2450M (Sandy
Bridge)
- MEM 4GB(4GBx1 PC3-10600) 空きスロット1つあるので12GBに増設可能
- HDD 500GB(5400rpm) microSATAベイがあるのでHDDそのままでSSDを増設可能
- Bluetooth 3.0 つき
- USB2.0x4 USB3.0が無いけれど Expressカード/34 x1スロットがあり3千円でUSB3対応可能
- 14.0型HD液晶 (1366 x 768 16:9 LEDバックライト) HDMIで外部利用DISP可能
- DVDスーパーマルチ ・ドライブ Panasonicのブルーレイドライブに置換可能らしい
- 無線LAN b/g/n
- 6セルバッテリー、駆動時間約6.8時間
Lenovo E420強化計画
Lenove E420は強化して遊ぶ余地たくさんありそう E420にSSDを増設E420には、HDDベイとは別にmicro SATA SSDを入れる場所がある CドライブをHDDとするかmSSDとするかはBIOSで切替可能 micro SATAのSSDは、普通のSSDよりやや高いけれど、 Windows7が問題無く入る60GBで15000円くらい。 mSATA-SSD Memoright MRMAD4B060GCCM2C00 公称速度リード550MB/s、ライト500MB/s コントローラはSandForceで、実測リードは491.8MB/s、ライト491.7MB/sという報告もある
32Gバイトだと8000円以下。Win7入れるのは少し小さいけれど、 「Smart Response Technology」でSSDをキャッシュとして使う手もあります。 USB3.0カードでE420をUSB3.0対応に
SST-EC02 [USB3.0]が2,980円 出っ張りがなくノートPCに入るので良い
CrystalDiskMark 2.2の実測値で200Mバイト/秒前後の速度が出るらしい
USB3.0の5Gbpsには到達していないが、480MbpsのUBS2.0の3倍くらいは期待できる USB3.0が必要になったら増設します。 E420でブルーレイUJ-240をLenovo E420に突っ込んだら動いたという話があります |
|