切り捨てることが大切
伝えたいことに集中し、枝葉末節は省略すると、強いインパクトでメッセージが伝わることに、気づいた。
東急文化村で「レオナルドダビンチ展」で「ほつれ髪の女」の実物を見たら、顔だけが3D映像のように浮き上がって見えた。
背景は省略、髪の描写はミニマム。
左下の巻き毛などは、筆をサラッと一筆走らせただけで、ほとんど手抜き。
顔はリアルに輝いていた。
3D映像とか、ホログラムの展示じゃないだろうかと思ってしまった。
私なら、髪や背景も緻密に書き込んでしまうだろうと思った。まさに蛇足を書き込むようなものである。
切り捨てることは難しい、クドクドと説明をしてしまいがち。既にこの文が蛇足な気がする・・・
カレー(インドと日本の違い)
神南カレーを食べながら、日本風カレーとインド風カレーの違いの話になった。
和風カレーの特徴
- 小麦粉でとろみをつけている
- 福神漬けや、ラッキョウが添えられる
- 卵をトッピングする場合もある
- ルーは黄色
インドカレーの特徴
- グリーンカレーや、レッドカレーもあり黄色だけではない
- とろみが無い
- 生卵トッピングはしない
- 鶏肉が多い
ビーフカレーはNG(ヒンドゥ系の場合)、ポークカレーはNG(イスラム系の場合)などのしばりがあるので、鶏肉が無難。
現地では、羊、ヤギも多いらしいが、日本ではヤギや羊はあまりうけない
- ナンかライスか選べる
神南カレーは、十種類のスパイスを使った無添加カレーがコンセプトのカレー。
スパイス多用してるけど、インド風カレーでなくて、和風という結論になった。
とろみはあるし、黄色だし、福神漬けもあったので、日本風カレー確定です。 カレーパンも買って帰った。 カレーパンこそ日本風の証明だと思う
高くても価値があればOK
マリアージュ フレールで、お茶した
雰囲気は良いし、接客も見事だし、なにより美味しかった
紅茶1杯が、千円。エクレアとかも食べたので、二人で約4千円。
高くてもお客さんで満員になっているのは、値段以上の価値があるからだと思う
Tory BurchのバックとMarc By Marc Jacobs の財布を買った。 Kate Spadeのバックも良かったが、ペイルピンクのバックは持っているので、Tory Burchに決定 高くても買う人が満足するら売れるのだろうと思う。 買った人が満足することが究極の価値かも
|