2012/06/08 19:23 に 桃桜 が投稿
[
2012/06/08 23:08 に更新しました
]
2012-03-04
免許とって11か月の相方の運転練習で、朝9時から買い物に行ってきました。
相方は、免許取って11か月、運転するのは今日で3回目。 首都高走って、ショッピングセンター何カ所か回って首都高の利用と、駐車の練習です。 家の車は置いておいてプリウス1.8L 借りてドライブ
箱崎で9号深川線に入るのがカーナビの指示ルート。 でも分岐できず、7号小松川線に入ってしまいました。
IKEA船橋
10時開店とほぼ同時に入店
駐車場は侵入路や斜路が広くて楽に入れました。 空いていたのでモタモタ駐車も迷惑かけずにできました。
店内はもう混雑してました 4月から新生活始める人多いのかも
窓枠の下に置く低い本棚、スプーン、リング型ハンガーなどの小物を買いました
ららぽーと船橋
道間違えてららぽーと前に出たので寄りました
駐車は右側の柱が気になったけど、2,3回の切り替えしでOK
ここのモンスーンカフェで一人1,890円のランチバイキング。 他のモンスーンカフェには無いメニューだと相方は言ってました 店の雰囲気とは異質なチョコレートファウンテンもありました。
相方に勧められて、春夏ものの帽子を買っちゃいました
ビバホーム
棚板を追加するために寄りました
空いている屋上駐車場で、輪留めが無いので反対側から前向きに侵入
突っ切ってお尻から駐車した形にしたので1発駐車
化粧版を買ってカット、板とタボ買って他は見ずに移動
コストコ
斜路が超急こう配。マニュアルだったら怖くて登れないくらい急 斜路は対向で道幅も狭く、ハンドルを思いっきり切る感じ。
斜路が広いうえに上り下り分離していたIKEAの駐車場とは大違い
空もなく、空待ちの車がう停車しているので、走路が狭まっていて、走りにくい駐車場内をグルグル20分くらい周回。
タフな駐車場でした。
コストコには、ゲストだと入店できないので、4200円で会員になっちゃいました
2人まで登録可能だったので2人とも登録
大量
用品のひとつひとつが巨大で大量。 買っても食べきれない。 冷凍したら冷凍庫がパンク。
たとえば、
- アボガドは8個で一袋
- リンゴ16個で1パック
- テーバックは100個で1箱
- パプリカは巨大サイズが6個入り
- バナナは20本くらいで1房
- ティラミスは40㎝×40㎝で深さ20㎝の洗面器サイズ
- マフィンは、10cmの大型が12個で1パック
- ピザ1枚が80㎝×80㎝の真四角の巨大サイズ
- マルチビタミンは300日分で1ビン
- ツナ缶は18個1パック
- 鰹節は巨大袋詰め
品揃えが無い
エビアン買おうと思ったけど水は、KARKLAND、コントレックス、何とかの天然水くらいしかありませんでした。
野菜も、スーパーより品ぞろえが貧弱で、ライ麦パン用のライ麦もありませんでした。
買う物や銘柄を決めて行くとがっかりするかもしれません。
ブラブラ行って、安くて気に入ったものがあったら、買って、余ったら家にストックしておくと良いと思います。
全部が安いわけじゃない。
安い商品は安いけど、スーパーのほうが安いことも。
明治ヨーグルトがまとめ買いで単価140円くらい スーパー特売だと単価130円以下。しかもバラ売り
相場
商品の相場がわからなかったら、高いもの買ってしまうかも。
保存を考えないと
大量購入で、残ったり腐ったりしたら割高になります。
冷蔵庫の大きさ、キッチンの棚の大きさを考えないとパンクします。
超巨大冷凍庫が普通にあり、キッチンも広いアメリカの家庭ならコストコで買い物は楽しいかも
長期保存ができないものは、覚悟が必要
洗面器サイズのティラミス買ったら毎日ティラミスをドカ食いするしかなくなります。
しけって美味しくなくなる商品とかは保存容器の心配も。
冷凍庫のサイズや、食品棚のサイズを考えると、コストコで大量買いは辛いです。
三井アウトレットパーク幕張
行こうかとおもっていたけど、ららぽのバックとか気になったので
再度ららぽーとへ
8番駐車場に入ったつもりが誘導路を走っているうちに外に出ちゃいました
お昼に入った駐車場に入り直しました。
空いていたのでゆっくり慎重に駐車。
春物のアウター買いました。
相方には、ピンクのバック、白のワンピ。
春物すぎて薄いので、4月になるくらいまで着られない感じです。
夕食は巨大ピザ
レンタカーを無傷で返して家に帰ったのは22時過ぎ。
コストコで80cm×80㎝の巨大ピザで夕食です。
16等分してオーブンへ。大きなオーブンなのに6個しか入りません。
6個焼いて、食べている間にあと6個焼いて、残り4個は冷蔵庫へ
でも2個で十分お腹いっぱい。
無理やり3個食べたら気持ち悪くなりました。
二人で食べられたのは5個だけ
|
|