2012/06/07 23:13 に 桃桜 が投稿
[
2012/06/08 0:27 に更新しました
]
2012-01-12
コーナリングフォース解明
コーナリングフォースが発生する理由がわかりました。
文字だけでは説明できませんので、説明省略
粘着域、スリップ領域、スリップ角、接地面内のゴム横変位量
これらがわかってスッキリ
旋回時の車軸の向き解明
旋回時に車軸は旋回円の接線方向を向いているのか、内側か、外側かも解明
旋回開始直後とその後、旋回加速度の大小、などによって異なります
これも文字だけでは説明できませんので、説明省略
後輪のスリップ角、前輪のスリップ角、実操舵角、重心点の回転角速度
これらがわかってスッキリ
後輪荷重により車体のヨーイング解明
後輪荷重により、重心点を中心とする回転角速度が増大し車体が回頭し内側に切れていく理由判明
【前輪のCF】☓【前輪と重心点の距離】 = 【後輪のCF】☓【前輪と重心点の距離】
(CFは、コーナリングフォース)
後輪荷重により左辺が右辺より大きくなり、
重心点に回転モーメントが発生します。
スッキリ
|
|